次のステップに向けて

お久しぶりです。メディア担当です。

前回の投稿より、とても長い期間空いてしまいました。

先週の週末は、「大学入学共通テスト」があり、受験生のみなさまお疲れ様でした。

追試験・特別追試験を受けられる方はもうひとふんばりですね。

試験が終わったら、今まで頑張ってきた自分を思いっきり褒めてあげましょう


2020年のコロナウイルスの流行とともに、学校・会社・社会の仕組み、全てにおいて変化が求められた年でした。空いた時間、家で色々と将来の頃を考える時間が多かったのではないでしょうか。

2021年の4月は、新たな学年に変る時期です。リモートでの授業が導入されたり、休校になる事もあったりと、不安な気持ちはもちろんあると思います。しかしながら、どの学年でも、「学び続ける事」で不安を解消していきましょう


学校での勉強の遅れが不安だったり、授業についていけない不安だったり、1人で解決できなくても、塾に来る事で、相談をする事ができます。不得意な分野を克服する事ができます。休校や時短のクラス、リモート授業として、WEBでの授業をする学校もありますが、教える方も教えられる方も、伝わりずらいと感じる場面はところどころあるのではないでしょうか。


私の友人で、アメリカのニューヨーク出身で、今は東京の学校で英語の先生をしている子がいます。彼女は、ネイティブスピーカーというのはもちろんのこと、大学生の頃から、母国語を得意とし、英語の添削バイトなども良く行っていました。人に教える事や、文章を書く事が得意だったので、その特技を活かし、まずはアメリカで経験を積んだ後、興味があったアジア、その中でも韓国へ渡りました。韓国で韓国語を勉強した後に、韓国語の生徒に英語を教える先生となったのですが、3年間韓国に滞在した後に日本に引っ越してきました。日本語はまだまだ勉強の途中ですが、日本人や日本に住んでいる韓国人の生徒に英語を教えています。ここで言いたいことは、2つあります。まず1つ目、強みをもっていると、世界のどこにいても働く事ができるということです。2つ目に、常に学ぶ事を続けています。母国語以外に学ぶ事、文化を学ぶ事、どのように伝えればよいか学ぶ事、常に学びの連続だそうです。

彼女の学校も、コロナ対策のために一定期間、リモート授業が導入されました。その際に言っていた事が、実際に合って教える方が伝えやすいという事です。画面越しであると、集中できていない生徒がいたり、生徒間・先生と生徒間の間のコミュニケーションがとりずらいという事でした。そして生徒の親も、いつも以上に心配している様子が伝わってくるということです。


そして、年末年始明けは、無事に通学をして行う授業に切り替える事ができたとの事でした。対面での授業を行う事で、生徒さんの学習理解度も把握でき、また元気な様子や、メンタル面のケアもでき、安心できたそうです。この話を聞いて、感染対策はもちろん大切ですが、感染対策をしっかりおこなった上で、生徒さんの不安を除けるように、環境を整えて、授業を行う事を改めて大切だという事を実感しました。


当塾でも、コロナの対策をしっかりおこないつつも、対面でのコミュニケーションがとれるクラスを大切にしています。新たな学年を迎えるにあたり、学習面に心配なところがあるかもしれません。当塾では、今の学年の振り返りを行い、苦手分野を克服する&先取学習を行う事で、不安を取り除き、次の学年へ向けて準備する事ができます。


新たな学年へのステップに向けて、一緒にがんばりましょう。入塾希望やクラス・曜日については、メールフォームまたはお電話でお問合せください。




吉岡進学塾┃新居浜市の学習塾 英語や英検対策・数学や算数を教えています。

2025年度 入塾生徒募集中 日程や料金については、各項目をごらんください。

0コメント

  • 1000 / 1000